![]() |
LSDを取り付けるにはデフ玉ごと外さなくてはいけません。 RS☆Rのマフラーはデフの下側を通っているので、マフラーを外すことになりました。 |
![]() |
画像が暗くて良く分かりませんが、デフの周りに付いてるボルトを外している所です。大きなボルトが4本ほどで留まっているようです。もっとあったかな?! もちろん、プロペラシャフトとも切り離さないといけないので、そこのボルトも外します。 ちなみに、作業は全てなんぐうさんにお願いしました。GT選手権とかのレーシングカーを専門に扱っているプロの整備士なので、作業のやり方はテキパキしていて見ているだけでもすごく勉強になりました。 |
![]() |
ここでいきなりLSDを組み込んだところの画像です(笑)。途中の画像はフラッシュがうまく効いていなかったみたいで真っ黒でした(爆)。すみません。m(__)m これはリングギヤのバックラッシュの測定をしているところです。ここの調整をきちんとしておくのとしないのとでは、その寿命にも大きく影響を受けるそうです。 あと、リングギヤに赤いペンキのようなものが塗ってありますが、これは光明丹です。リングギヤとピニオン(でよかったかな?!)の歯当たりを見るために使います。 |
![]() |
真っ暗で何が写っているか分かりにくいですが、これはLSDのシムです。 バックラッシュの調整のために何種類かの厚みのシムをトヨタの共販で購入してきました。ちなみに価格は一枚数百円です。 |
![]() |
これまた暗いですがLSD組み込み完了です。 ホースが伸びているのはデフオイルを多めに入れても漏れないようにするためのものです。 |
![]() |
デフ玉装着は降ろした時と逆の手順です。 画像を見れば分かりますが、デフ玉がキレイに塗装されていかにも新品ぽいです(笑)。 ちなみにデフオイルは口切いっぱいまで入れました。慣らしが終わったらすぐにオイル交換しましたが、金属粉は全く出ていませんでした。これで一安心です。 あとはサーキットでその効果を発揮させるだけです!速く走るためにがんばるぞ〜〜!(^^) それから、取付作業をしていただいたなんぐうさん、本当にありがとうございました!m(__)m 満足度 200%! |