自作ナンバープレート移動ステー取付の巻

 70スープラに限らず、ナンバープレートを横にオフセットして取り付けているクルマをよく見かけますね〜。
 これは、ナンバープレートを横にオフセットすることによって、インタークーラーにより多くのフレッシュエアを取り込み、圧縮空気を冷やして更に大きなパワーを出そうというものなんです。
実はこれはいろんなメーカーから専用のステーが販売されているので、誰でも簡単に出来るんですが、これが意外と高い。ただのアルミのステーなのに2000円以上するんですよ。
 そこでおいらは、自作のナンバープレート移動ステーを作ろうと思ったのです。
 今のおいらのナンバーステーは第2形態(笑)のパタパタ仕様になっているんですが、えみさんが気に入ってくれたので、自作して同じ仕様にすることにしました。だけど、とりあえずは第1形態のオフセット&斜め仕様にしておきます。もう少ししたら第2形態に移します(爆)。

自分のスープラのフロント側のイメージを変えるにはとっても良いパーツですよ!簡単に出来るし、何よりかっこいい!(^^)
あと、ちなみにこれは違法改造を助長するものではないですからね〜。念のため。(^_^;)
あんまり斜めにすると怒られますよ〜(笑)。
これは、えみさんの70スープラです。
フロントマスクは、リップスポイラーが付いていますが、ほぼノーマル状態です。
70スープラは純正で前置きインタークーラーが装着されているんですが、ナンバープレートが真ん中にあると、走行中に風があまり当たらないんです。
これがままま自作のナンバープレートオフセットステー(笑)。
デジカメのフラッシュが反射して見えにくくなっています。すみません。m(__)m
近くのディスカウントショップでL字のステーを買ってきます。大体1本100円くらいです。
長い方を約15センチ、短い方を7〜8センチくらの長さに切り落とします。
ボルトを留める穴は8ミリのドリルであけます。おいらは角をテーパー状に慣らしておきました。削った所はサビ防止のために塗料で塗っておきます。
何気においらが自分用に作ったものよりも良い完成度になりました(笑)。
さて、ステーをフロントバンパーに取り付けます。
上の画像でフロントバンパーの内側上部にボルトが2本留まっているのが見えると思います。
これを取り外し、更に金属の長い板に挟み込むように共締めします。
位置合わせの関係で、ボルトは仮止め程度にしておいた方がいいですね。
ステーをフロントバンパーに取り付けたら、今度はナンバープレートを取り付けます。
ステーを平行に付けようとするとちょっと間隔が狭いので、左右に広げながらボルト締めします。ステーをひねるようなイメージですね。
位置決めが決まったら、すべてのボルトを本締めしていきます。
結構振動する部分なので、キッチリと締めておいてくださいね〜。
ナンバープレートを上から見たところです。
ナンバープレートを留めるナットは、ダブルナットにしてあります。こうしておくことで、振動による脱落を防止することが出来ます。
あと、ナットはサビ防止のためステンレスナットを使用しました。おいらのはスチール製のためすでにサビサビです(笑)。
取付終了後の画像です。フラッシュが効かなかったせいで真っ黒ですが、間違いなくえみさんのスープラです。(^_^;)
我ながらいい感じに出来たと満足しています(笑)。う〜ん、かっこいいっす。
あとは、お好みに合わせてナンバープレートを斜めに傾ければOKですね。斜めにするには、「手で折り曲げる」んです(爆)。
何気に斜め上から見たところです(謎)。
この写真を撮った後、もう少し斜めにすることに決めました(笑)。
今度見るときはもっと斜めになっているかもしれません(爆)。
これで、インタークーラーに風がよく当たるんですよ、いやマジでホントに。(^_^;)
満足度100%!
次回はパタパタバージョンのレポートを行います(笑)。


DIYメニューに戻る   TOPに戻る