![]() |
下側がTOP SECRET製ターボAダクトです。 ちなみに上側は本物のターボAダクトです。大きさはほとんど同じです。横幅が異なって見えるのは前後に置いてあるからですよ〜。 |
![]() |
上から見たところ。奥行きが長いです。レインホースを切断した跡が、取り付けた時に見えるのが嫌だったので、TOP SECRET製にしたんです。 他のメーカーだと表面しか似ていませんけど、これだとかなり本物に近いですね。(^^) |
![]() |
取付には当然ながらフロントバンパーを取り外します。 スープラの純正フロントバンパーはたくさんのボルトで留まっているので、取り外しが大変です。どのボルトがどこについていたか忘れないようにしてくださいね〜。絶対に何個かボルトが余ります(笑)。おいらは逆に足りなくなりました(爆)。 ちなみに、70スープラ純正フロントバンパーは上の画像のとおり、自立することが判明しました(爆)。 |
![]() |
ターボAダクトを取り付けるための穴を開けるために目印をつけました。ナンバープレートが付いていた窪みよりも5cm以上も左右に長いです。 縦は2cmくらい長いくらいでした。これはちょっと記憶があいまいです。(^_^;) |
![]() |
フロントバンパーの裏側です。ウレタンの衝撃吸収剤が入っていますので、それは取り外します。もちろんレインホースも取り外しますよ〜。 レインホースとウレタンもターボAダクトの形状に合わせて切断します。 レインホースはかなり固いので、サンダーや溶接機を使って切断する必要があります。 |
![]() |
取付完了後です。これは裏側から見たところです。 おいらはレインホースの切断面が見えるのがどうしても嫌だったので、アルミテープでキレイに被覆してしまいました。 しかし、取り付ける時にバンパーを強く押してしまったので、ちょっとシワになってしまいました。(ーー;) |
![]() |
前から見たところです。 う〜ん、我ながら結構いい感じに出来上がったと思います!(^^)。 |
![]() |
インタークーラーへたくさん風が当たりそうですね〜。(^^) ということは、オイルクーラーに当たる風の量も多くなるってことですね! ちょっとパワーが上がったような気もします。(^^) |
![]() |
全体写真はこんな感じです。 ボディが黒なのでそれほど目立ちませんよね。これは純正のフロントバンパー形状から大きく変わらない方がいいという、おいらの要望を満たしているといえます(笑)。 ちゃんと効果も出ているようなので、オイルクーラー装着と同時にやるのが効果的ですね! 満足度100%! |